はじめに
耳掃除といえば綿棒を使うイメージがありますが、綿棒を切らしていたときにティッシュで代用してみると、別にティッシュでも良いような気がしてきました。
耳掃除は耳の奥深くまで掃除しない方が良いと聞くのでティッシュで耳の穴の浅い部分だけを掃除しても良いと思います。
また、ティッシュの方が日常的に使うので手に取りやすいというメリットもあります。
ティッシュの方が安いのであれば、綿棒は家にいらないかもと思い1枚(本)あたりの価格について調べてみました。
ティッシュと綿棒の1枚(本)あたりの価格について
それぞれAmazonで「ティッシュ」「綿棒」と検索して上位ヒットした中で枚数が同じくらいの商品を参考にしました。
ティッシュはこちらです。
確認時点で、ティッシュの価格は328円で660枚入っていました。
綿棒はこちらです。
確認時点で、綿棒の価格は219円で400本入っていました。
結論:どちらがコスパが良いか
1枚(本)あたりの価格に計算してみると…
ティッシュ 328円で660枚 → 0.497円/枚
綿棒 219円で400本 → 0.548円/本
になりました。
若干ティッシュの方が安いですが、どちらを使っても1枚(本)あたりの価格に大きな差はありませんでした。
なので、コスパはあまり気にせずに利便性で決めるので良いと思います。
ティッシュで別に困らないという方であれば、綿棒を他の用途で使わないのであれば家に綿棒を置かずにスッキリさせることができるかもしれません。