HARIO フィルターインボトルで水出し緑茶を作った画像

手入れ簡単!HARIOのフィルターインボトル 750mL 購入レビュー

投稿日:

更新日:

目次
はじめに:購入の経緯
それぞれの部品について
使い勝手について
さいごに

メーカー:HARIO
生産国:日本

はじめに:購入の経緯

ティーバッグに入っていない茶葉を買って家でお茶を飲もうと思いお手入れが簡単なものを探していたところ、こちらの商品を見つけて購入しました。
HARIOのフィルターインボトルで、品番はFIB-75-SGです。

https://www.hario.com/
HARIOは茨城県に工場を持つ耐熱ガラスを用いた製品の企画・製造・販売を行っている会社です。
『日本唯一の耐熱ガラス量産工場』で製造しているとのことです。

https://www.hario.com/pickup_fib.html
公式HPでフィルターインボトルについて説明されています。
詳細な説明はこちらをご覧ください。

本記事ではそれぞれの部品や使用感について紹介していきます。


それぞれの部品について

それぞれの部品について、洗いやすさや使い勝手について書いていきます。

部品は全部で4つです。

こちらはキャップです。
取り外しが面倒なゴムパッキンが無いため、お手入れは簡単です。

フィルター部分はこのように取り付けます。

洗う際には、このように手が入るので先の長いブラシを使わずにスポンジを手に持って洗うことができます。
とはいえ、男の自分の手では少し窮屈なので手が大きい人は入らないかもしれません。自分の手長(手首から中指の先)はちょうど20cmでした。


使い勝手について

水出しやお湯出しの使い勝手についてです。

こちらの画像のように、茶葉と水(またはお湯)を入れてフィルターや蓋をするだけで簡単にお茶を作ることができます。
洗う際は部品は簡単に分解できるのでお手入れが楽です。

デメリットとして、お湯出しをした直後に飲もうとした場合はボトルが熱いのでタオルで覆う等をしなければ持てないという点がありました。


さいごに

こちらのボトルの最大の長所は衛生的でお手入れが楽な点だと思います。
前述したお湯出しだと持つときに熱い点を除いては特に気になる点は無く、購入に満足しています。

以前使っていた掃除しづらいゴムパッキンはしばらく洗わないでいると菌が繁殖して臭くなっていたことがあったので、そういった機構ではないこちらのボトルは安心して使えて良いと思います。

お湯出ししてすぐに飲むという訳でなければ、とてもおすすめです。
見た目がきれいでインテリアとしても映えるので、是非購入を検討してみてください。