ベビーカーの全体画像

【画像大量】4輪フリーで操作性抜群!Aprica マジカルエアー フリー AB 購入レビュー

投稿日:

更新日:

目次
購入の動機
ベビーカーの操作性についてレビュー
赤ちゃんの乗り心地に関係する部分をレビュー
収納部の容量や収納の方法についてレビュー
まとめ

メーカー:Aprica
生産国:中国


購入の動機

ベビーカーやチャイルドシートで有名な日本創業のApricaのB型ベビーカーを購入しました。
店舗で色々と試してみて、主に4輪フリーの操作性の良さに惹かれたことが購入の決め手になりました。
はじめは日本製のベビーカーを探していたのですが、かなり高価なものが通販で少しあるだけだったので海外製にしました。

マジカルエアー フリー AB | ベビーカー・チャイルドシートのアップリカ | Aprica
公式の商品紹介ページはこちらになります。

こちらの記事では、画像多めで4輪フリー等の気に入った部分について紹介していきます。




ベビーカーの操作性についてレビュー

まずは4輪フリー機能を含めた快適なベビーカーの操作性についてです。

ダブルタイヤになっていて、溝にはまりにくいメリットがあります。

高い段差を乗り越える際には画像部分を足で抑えて前輪を浮かせます。
中央は収納部分で布なので、抑えると汚れてしまいます。

4輪フリーという機能があり、とても便利なのですが画像では伝えづらいため動画にしました。
普段ベビーカーは後輪がロックされているのですが、ハンドル中央のレバーを握ることでロックが解除されて4輪フリーになります。
使い方としては、操作に困ったときに反射的に掴めば力技でどの向きにも動かせるという感じです。
狭い通路での使用や咄嗟な移動の際に便利です。
自分はこの機能が購入の決め手となりました。



赤ちゃんの乗り心地に関係する部分をレビュー

シートベルトやリクライニング等赤ちゃんの乗り心地に関連する部分についてです。

まずはシートベルトについてです。

こちらはシートベルトとバックルです。『EASY BELT』と書かれています。
接続部分はマグネットになっていて、左右のパーツは近づけるだけでカチッと付けることができます。

左右のパーツは腰ベルトと一体化していて、肩ベルトもフックに引っかけることで一体化させることができます。
フックに引っかけるだけでも、意図して外そうとしないと外れることはありません。


次にリクライニングについてです。

左がリクライニングを最も起こした画像で、右が最も倒した画像です。
無段階で画像の角度の間で自由に調整することができます。

こちらがリクライニングの調整部分です。
中央に写っている部品の、左右の紐を引っ張ることで左の画像のようにリクライニングが起き上がります。
下に付いているつまみを引っ張って左右の紐を短くすることで右の画像のようにリクライニングを倒すことができます。

収納部の容量や収納の方法についてレビュー

ベビーカーの収納方法やベビーカー底部分の収納についてです。

まずは収納方法についてです。

収納時は、人差し指でレバーを握りながら親指でスイッチを左にスライドして、ベビーカーの角度を手前側に倒していくことで収納できます。
力は要らず一瞬で収納できるのは良いのですが、操作に慣れるまでは難しさを感じるかもしれません。

こちらは折りたたむ前後の画像です。
ワンアクションでかなりコンパクトになります。

収納にはおむつ等の子供用の荷物が入ったバッグと抱っこ紐を入れていますが、まだ奥には余裕があります。

まとめ

1台目のベビーカーの不満を解消するように今回のベビーカーを購入したので、とても満足しています。
重さは3.9kgと軽く、取り回しが良いです。
こちらはB型ベビーカーで生後7ヶ月からですが、子供が小さいうちは抱っこひもの使用がほとんどなのでB型で良いように思います。

ベビーカーの操作に煩わしさを感じた方は、4輪フリー機能を備えたこちらを是非検討してみてください。
最後に商品ページへのリンクを載せております。読んで頂きありがとうございました。